|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
THE DIG誌"Special Edition"予定変更 記事ナシ。ここ数日ヤケ酒です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
重要なお知らせ -Warning- |
|
|
何とZE RECORDSを騙った海賊盤=bootlegが出回っているようです。
この効率の悪い仕事に 貴重なおこづかいをつかわないように。 |
|
|
|
現在 確認されているのは全てアナログ盤で
・VARIOUS/N.Y. NO WAVE (ZE/ZERECLP01)
・JAMES WHITE/FLAMING DEMONICS (ZE/ZERECLP09)
・JAMES CHANCE & THE CONTORTIONS/
LIVE AUX BAINS DOUCHES (ZE/ZERECLP10)
の3点。その他にもあるかもしれません。
|
|
|
正確な情報をお伝えしますと
ZE RECORDSは今のところアナログのアルバムとして
LIZZY MERCIER DESCLOUX / Press Colorのみ販売しています。
ちなみに正規12" singleは4枚。officialで確認を。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
独立レーベルにとってbootlegは深刻な打撃です。
......が しかし小さなレーベルの海賊盤にどれだけの利益が
見込めるのやら。 |
|
|
|
official websiteでリリース情報が分かるのだから
bootlegと知りながら面白がって購入するのは私くらいなのでは。
何となくその正体に
ある日本のレコ屋を疑ってしまうのは勘繰りでしょうか。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
もし 「これは正規品なのか?」と迷った場合、
mailorder@excellentrecords.com
富田氏に訊いてみるといいでしょう。正規に取扱っている方です。 |
|
|
若しくは 新しいリリースが近くなると大騒ぎするこのHPを見て下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Record Collectors' Magazineに1ページ丸々ZE RECORDSのreview。
CRISTINAとcompilation 2種を 安田 謙一 氏が紹介しています。 |
|
|
安心して読める上、詳細な解説に唸らされました。 |
|
|
|
|
|
|
|
Strange Days誌では 鈴木 祐 氏がCRISTINAの1st。
鈴木氏はZE RECORDS復活前からご自身の本で取上げていましたね。 |
|
|
|
|
|
|
|
Cookie Scene誌に"Once Upon A Time In NY"という小特集。 |
|
|
再発済のZE RECORDS 4 artistsと
ARTO LINDSAY, ARTHUR RUSSELLを取上げています。 |
|
|
嬉しくて全部買ってしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
そして THE DIG誌のP.44、 2月発売予定"Special Issue"の紹介に特別企画として
"ZE レーベル再興、着々と進行中"とあるのを発見し、大興奮。
やはりあの雑誌はあなどれません。河添 剛 氏の記事が読めるし。 |
|
|
|
|
必ず購入しましょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
皆様にとって良いお年でありますよう祈念しております。
今年もゆっくりやっていきます。たまに付き合ってやって下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
new arrivals : '04年 最後の収穫 |
|
|
|
|
|
|
|
遂にCASINO MUSIC の7"を入手。またまたSUPERDISQUESから。 |
|
|
|
|
|
|
|
さらに |
|
|
|

French SUICIDE 2nd |
|
 |

& T-shirt
from ZE RECORDS! |
|
|
French DAISY CHAIN 12"
on DAVITT SIGERSON page |
|
|
|
SUPERDISQUESはやっぱり大変な店です。
これらレア物がいとも簡単に。何とも幸せな一年になりました。 |
|
|
|
|
& WAITRESSES : relavive |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ZE RECORDS公式のTシャツのflyer到着。
COLETTEとの共同作業ならモノに間違いは無いでしょう。高いんですかね?
(COLETTE websiteのtopにJAMES CHANCEが流れます。)
当然 購入しますが その前に......
この方が MISS OD ですか! ようやく僅かながら正体が判明しました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ZE RECORDSからXmas Recordsのflyer |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
他の2種compilationも絶対お薦めです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
FUNTIMEさんで JAMES CHANCE & THE CONTORTIONS のlive DVDを購入。
No New York, ZE RECORDS期の貴重な映像で大変な迫力です。 |
|
|
|
|
|
|
至近距離からの撮影で画質は上々。少しでも関心のある方には大推薦です。
問合せてみては。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ARTO LINDSAYのLiveを観に上京を強行。
立寄った渋谷のTOWER RECORDSに何とCRISTINAのコーナーが!! |
|
|
|
当然購入。記念に携帯で撮影。皆 渋谷へ急げ。
おかげで肝心のLINDSAY氏はあまり憶えていません。 |
|
|
 |
 |
|

ZE RECORDSからflyerの別ヴァージョン! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
同時発売の3種compilationも忘れないように。これらも当然購入。 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ARTO LIDSAYのLiveはB, Key兼Saxの省コスト3人編成。打込み中心で個人的には少々厳しかった。
カラオケ屋に楽器を持込んで演奏しているような感じでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上京直前にPCが故障するという恐怖を体験。幸いデータは全て取出せましたが、それまでの絶望感といったら。
この世に壊れないものは無いことを忘れていました。 |
|
|
|
|
助けてくれた方々に感謝します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
from ZE RECORDS official website |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
CD13 |
|
CD14 |
|
CD15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
早くもCRISTINAの次の予定がオフィシャルにupされています。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
RON ROGERSのページを増設しました。
先日入手したドイツ盤がZE logoだった為。
次回の"Mutant Disco"に収録されますのでお楽しみに。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ARTO LINDSAYが11月に来日。ほぼalbumを発表する毎で決まっているよう。
"Salt"を予習して行きましょう。 |
|
|
漏れなく付いてくるベーシストは
VINICIUS CANTUALIAの時もDAVI MORAESの時も
微妙にギターとの不協和を奏で、前回はラップトップで色んなドラムパターンを積重ね
音をダンゴ状態にした困った巨体です。MELVIN 某 でしたか。
alternative界隈で有名な辣腕ですが、今回は別の人を希望します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
少々遅れました。MICHEL ESTEBAN手製のステッカーをup。
ついでに裏ジャケットとCDもご覧下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ひと足先に
次回発売のCRISTINAを聴くチャンスに恵まれました。
"Yesterday's kitsch, tomorrow's antique"は
MICHEL ESTEBANが書いてきたんですが、
英語に不得手な身にはどんな意味なのやらよく分かりません。 |
|
|
|
|
|
|
勿論 出来は最高です。
ZE RECORDSの楽しい面を代表する作品。 |
|
|
|
|
|
|
もう少しご辛抱下さい。嬉しいことにまた低価格。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
new arrival
DON ARMANDO'S 2ND AVE. RHUMBA BAND : Canadian album
|
|
|
|
|
|
|
|
New Wave Photos by PHILIPPE CARLYというサイトにZE RECORDSのpageを発見 |
|
|
Franceの 4 artist競演だったらしく、同日同所のlive写真です。
全部CASINO MUSICになってしまっていますが...... |
|
|
CASINO MUSIC : |
03839~03855 |
|
|
SUICIDE ROMEO : |
03856~03866 |
|
|
LES GARCONS : |
03867~03877 |
|
|
LIZZY MERCIER DESCLOUX : |
03878~03884 |
|
|
が正確な表示となります。
CASINO MUSICはguitar増員, GARCONSはvocal交代後の様子。LIZZYが少なくて残念。 |
|
|
PHILIPPE CARLY氏は数多くのNew Wave系のlive写真を撮り続けてきたそう。
権利関係は不明ですが面白いので訪れてみては。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
new arrival
WAS (NOT WAS) : Italian 7"
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
CRISTINA's flyer from ZE RECORDS! |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ZE RECORDSからCRISTINAのフライヤーが到着。 |
|
|
|
|
|
1stのジャケットは英国versionですね。
米国versionも美しいので是非どこかに入れて欲しいところ。
10月とはまた長い2ヶ月となりそうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
MICHEL ESTEBANから今後の予定と近況を知らせるメール到着! |
|
|
|
|
|
|
|
次回のリリースはCRISTINAの1stと2ndです。
1stはAUGUST DARNELLによる跳ねるようなダンスでいかがわしさ炸裂
2ndはDON WASでロック色濃し。CRISTINAは裏声をやめ 更に下手っぴ
と やはり強力。
2ndには全然知らない曲がボーナスとして記載されており、早くも気持ちが落着きません。
勿論 1stもversion違いなどボーナス多数(originalが短いのでほぼ同量)。当然 必聴。 |
|
|
|
|
|
|
|
その後は
以前紹介したZE RECORDS artistsによるカバー曲集。 |
|
|
そして
LIZZY MERCIER DESCLOUX originalを4種!
Best of LIZZY!
"The Lost Album"!! えっ そんなのあるの?! |
|
|
|
|
|
また 目が離せませんね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
これだけ好調なZE RECORDSではありますが、残念な近況も....。 |
|
|
|
|
|
ZEは一部の無責任なディストリビューターにより痛手を被りました。 |
|
|
|
|
|
MICHELはこれを克服し、JAMES CHANCEをリリースしたのですが
他の計画の変更を余儀なくされてしまったそうです。 |
|
|
|
|
|
我々ファンにとってはアナログ盤の計画延期が痛い。
ただ MICHELはこれについても修復を図っていて、具体化しつつある模様。
ひとまず安堵。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
独立レーベルが花盛りとなった二十数年前から流通に関する問題は何ら変わっていません。
流通の一部の小さな破綻が次々と不払いをよび、破綻の連鎖反応を起こします。
知られた例ではROUGH TRADEの倒産です。それはレーベルの不振のせいではなく、
彼等が作ったCARTELというディストリビューションが、巨大になった小不払い,
小破綻の
かたまりに耐えられず破綻し、本家に連鎖したのが原因でした。 |
|
|
|
|
|
入手困難を払拭し 作り手と聴き手の相互の利益を目的とする独立系流通が全滅を招く非合理。
相互の安定を図るならメジャーの子会社(みたい)になった方がマシと考えるレーベルばかりに
なったのを誰が責められるでしょう。 |
|
|
|
|
|
ネットの時代が今後流通に大きな変化をもたらすのでしょうか。
少なくても今はまだ機能していませんね。
関心の無い者がネットでENOやPETER GABRIELに辿り着くと思います?
知られていなければ存在しないのと同じですね。旧来の媒体は依然として強い。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
と 頭の血のめぐりが悪くなってきたところで、ZE RECORDSの件で
ファンに出来ることは『良いから買う』と至ってシンプルです。
買って聴いて薦めましょう。 |
|
|
ファンを増やして今冬 JAMES CHANCE(& THE CONTORTIONS?)の
Liveでお会いしましょう。今度は本当(のハズ)。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
JAMES CHANCEの再発が遂に本日到着!
SAIDERA RECORDSに予約注文したから早期に入手できたのか?
都会ではもう店頭にうなる程 ディスプレイされてますか?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
ZEREC.CD07 |
|
ZEREC.CD08 |
|
ZEREC.CD09 |
|
ZEREC.CD10 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
聴き狂っていますが"Mutant Disco"に比べてoriginal重視の音か? いいですね。
さらにoriginalを基にしたart workのデジパック。そして安価。
これらを買わずに何を買うの?ってくらいに名盤, 良品。
ZE RECORDS再発 次は何でしょう。
ファンは次々欲しくなるもので、もう待ち遠しい気分です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
new arrivals
1. DON ARMANDO'S 2ND AVE. RHUMBA BAND : 7"
2. LES GARCONS : 7"(test press)
3. WAITRESSES : relative
4. WAS (NOT WAS) : album
グラデーションの違い 分かりますか?
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
THE DIG #37 を購入 |
|
|
河添 剛 氏による
LIZZY MERCIER DESCLOUXの追悼を掲載。 |
|
|
とある日本人がFranceに飛んでいった との驚きのnewsから早一年。
彼は書いていませんが抑えた文のその後ろに対面時
知り得たことの多くを窺うことができます。
|
|
|
|
|
|
必ずディグ誌を買いましょう。何度も読みましょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
その前の2ページは 湯浅 学 氏によるJAMES CHANCEの再発紹介記事。
Reggae, Fusion, NRBQ, PIXIES, FACES, KEVIN AIRS(河添 氏)と
とっ散らかった楽しい内容。 |
|
|
LOU REED? 恍惚の表情のジャケットがありましたね。とめる人はいなかったの? |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
new arrivals
1. MATERIAL : 12"
2. DAISY CHAIN : 7"
on DAVITT SIGERSON page
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ようやく"Go Now"を読了。
繰り返される自己批判と弁解, そして脆弱さと過剰なナイーブさに
不快指数はレッド・ゾーンへ。
BOWIEの映画『地球に落ちてきた男』もジャンキーの話でしたが感触が
寸分と変りません。
悲しいのは、当時こんな状態の人の新譜を待ち続けたファンがいること。
彼には一生 凡作をリリースする権利があったんですが......。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ちょっと昔話を。 |
|
|
十数年前 HELLのLiveには驚く程若い層のPunksが詰めかけました。
3曲目位まで場内は「どんなギアにでもシフトして愉しむぞ」という
welcomeな雰囲気と熱気で、事実ダイビングが起こったほどでした。
その後Punksが立ちつくして 曲が終わる毎に拍手するだけになるまで さほど時間は掛かりませんでした。 |
|
|
熱く歌うHELLに冷静な観衆。観衆を気にするバンド と記憶の中でも異様なLiveでした。
加齢に伴う容姿の変貌に文句を言う者はいません。
ただ HELLは明らかに大切な感覚を失っていました。 |
|
|
|
|
|
|
日本以外でもそんなだったでしょうから活動をやめたくなるのは無理もありません。 |
|
|
無駄に過ごしたジャンキー期間の代償でしょう。
HELLの歌う代表曲"ブランク"が悪い冗談でした。
いや、今やヘロインが文筆業へ向けての糧になっているので無駄ではないのでしょうね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
HELLのひきだしにドラッグ以外に何があるのか気になるところ。
次作が"Go Now"の続編でないことを切に祈ります。 |
|
|
|
|
|
|
|
さて、HELLのサイトでROBERT QUINEの死が自殺だったとしています。
オーバードーズは事実ですが、下記のジャンキー扱いを撤回します。
http://www.richardhell.com/hellnews.html
LIZZYについてもちょっといい話です。訪れてみては。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SAIDERA RECORDS 富田氏からの情報で
重要文献RICHARD HELL著"Go Now"和訳(太田出版)を購入。
まだ冒頭部しか読んでないがこれは明らかに設定が
|
|
|
クリッサ = LIZZY MERCIER DESCLOUX
フランス人のボーイフレンド = MICHEL ESTEBAN です。 |
|
|
つまりHELL自身の"想い出"を自身が虚実おり混ぜて書いています。 |
|
|
|
|
|
ジャンキー(元?)のタワ言が文学になっている驚異!
その秘訣もタワ言として披露しています。
|
|
|
スムーズな日本語が素晴らしい良本で必読。評価は各人で。
注 : 真剣にTHE VOIDOIDSの2ndや3rd(今や無理 : 下記参照)を待っていたファンは
読まない方がいいような気がします。(買うのはそんな方ですが) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ジャンキーと言えば...... |
|
|
ROBERT QUINEがヘロインのオーバードーズで亡くなりました。
決して若くはありませんでしたが、貢献と才能を無駄にしたことに腹が立ちました。 |
|
|
ただ 調べてみると、近くに奥さんを亡くしていたとのこと。
何とも悲しい話です。R.I.P. |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DNAとMARSのCDが入手し易くなりました。
ZE RECORDSのリリースではありませんが必ず購入しましょう。 |
|
|
|
|
MARSのCDはSUMNER CRANEに捧げられています。
彼も去年亡くなりました......
|
|
|
......景気のいい話を探しに行ってきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
LIZZY MERCIER DESCLOUX追悼の為
静かにしていましたが、またゆっくりupしていきます。
|
|
|
|
|
|
|
|
......が、早速お詫び。 |
|
|
JAMES CHANCEのtour につき確証がないまま来日のお知らせをして
ファンの皆さんにぬか喜びさせる結果となってしまいました。 |
|
|
反省しております。 |
|
|
|
|
|
|
|
SAIDERA RECORDSさんによると年内の実現に向けて計画中とのこと。
明確になったら改めてお知らせします。どうか流れませんように。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ZE RECORDS & NO WAVE fans, THE LEGEND descends on Europe! |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|
Switch誌にJAMES CHANCEのinterview!
25年後の不良を拝んで感動しました。 |
|
|
|
|
『CONTORTIONSがoriginal membersで復活しているらしく』(P.69)って
一番大事なこと・・・・・・。裏をとってほしかった。 |
|
|
|
|
本人が言ったのか。なら本当にスゴイ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
SUICIDEの2nd期のlive
購買意欲が失せるデザイン...... |
|
|
|
|
ARTO LINDSAYのnew album |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
JAMES CHANCEが4枚 もうすぐ発売されます。
SAIDERA RECORDSから。
|
|
|
最近発売され話題になっているMARS, DNAのCDも
SAIDERA RECORDSがディストリビュート。素晴らしい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
次の収穫の到着までちょっと小休止。
をご覧下さい。 |
|
|
|
|
|
|
|
Dancing In The Face
Of Adversity
Hope Springs Eternal
Germany : ISLAND
846 225-2 (2CD) |

front sleeve |

back sleeve |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

front & back sleeve |
|

inner |
USA : ISLAND 4015-I (CASSETTE) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|

front & back sleeve |
|

inner |
USA : ISLAND 4015-U(CASSETTE) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |

liner note by 宮部 知彦 |

back sleeve |
Japan : ISLAND / POLYSTAR PSCD-1009 (CD) |
|
|
|
|
|
 |

liner note by 大鷹 俊一 |

back sleeve |
Japan : ISLAND / POLYSTAR PSCD-1010 (CD) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
VARIOUS ARTISTS :
Pop En Stock Vol.1
France : FNAC MUSIC
PROD.
662 148 |

front sleeve |

back sleeve |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
DAVITT SIGERSONがMelody Makerに書いた記事を発見。
1面にかなり重要な記事の扱いで紹介されており、4ページに渡るものは
他に見あたりません。
同じく記事があるVIVIEN GOLDMAN並に有名なwriterだったのでしょうか。
さらに GICHY DAN'S BEACHWOOD #9のRCA盤のreviewもやってます。 |
|
DAVITT SIGERSON
GICHY DAN |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
JAMES CHANCEの来日は難航している模様。
気概のあるプロモーターはいませんか?
5月はちょっと難しいかも。もう少し辛抱しましょう。
|
|
信じ難いがJAMES CHANCEを知らないのがいるらしい。世も末だ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SAIDERA RECORDSから次回発売の情報を戴きました。Thanks! |
|
|
|
ZEREC.CD07 JAMES WHITE & THE BLACKS / Off White |
|
ZEREC.CD08 JAMES CHANCE & THE CONTORTIONS / Buy |
|
ZEREC.CD09 JAMES WHITE’S FLAMING DEMONIACS |
|
ZEREC.CD10 JAMES CHANCE & THE CONTORTIONS / Live Aux Bains Douches |
|
|
|
|
|
数ヶ月前にTIGER STYLE RECORDSから
素晴らしいBox Set "Irresistible Impulse" が発売されたばかりで
購入なさった方は迷うかもしれません。 |
|
|
|
でも今度のリリースも 絶対 お薦め です。 |
|
|
間違い無く美麗な装丁となるでしょうし、originalのart workが尊重されるし。
もう一つのいつぞやのあのリプロ盤はちょっとあり得ない出来でしたね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
MUSIC MAGAZINE誌 4月号を購入。
マーク・ラパポート氏の"じゃずじゃ"のコーナーでWAS (NOT WAS)を取上げていた為。
詳細な記述に圧倒されました。
この2ページのためだけに税込¥600。安い! そしてスゴイ! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ZE-EDIT についての解説を訳してみました。

|
|
|
|
|
|
 |
に移動する予定です。ご迷惑をお掛けします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
new arrivals
1. CRISTINA : 7" & German "Cristina" album!

2. LIZZY MERCIER DESCLOUX : booklet in the German "Suspense" album
3. SWEET PEA ATKINSON : 12"
4. WAS (NOT WAS) : 7"
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
WAS (NOT WAS) 発売 ! 12"はもう少し待ちましょう。やはり美しい。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
  |
|
  |
|
|
|
|
TUSSLEの12"は
DON ARMANDOとのsplitでした。 |
|
MATERIALの12"。
vocalが全く色気ナシてのもスゴイ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
new arrivals
1. KID CREOLE & THE COCONUTS : 12"
2. SWEET PEA ATKINSON : 12"
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
JAMES CHANCE |
 |
|
|
|
|
|
|
|
Europe に降臨 ! |
|
|
|
|
次は日本。でも詳細未定。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|