TSUCHY Softへ戻る
8/4 携帯電話の交換をした。不具合は「これ」固有の問題で、ハードのせいらしい。
データの転送に30分もかかった。この高速通信の時代になんで携帯のデータ程度にこんなに
時間がかかるのか?
8/3 ついにじんましんの出る体質になった。生っぽい貝を食べたらブチブチがでた。
しかもとてもかゆい。前回は御輿のあとの宴会のあとにでたが、軽症だった。
今回は腕、腰、腹にでてまっかっかになった。生の貝は今後気をつけなければ。
7/15 プラティの稚魚をショップに引き取ってもらった。ウチの水槽は13Lなのだが、
稚魚が25匹以上になってしまった。20匹ほど引き取ってもらい、ようやく密度も正常になった。
6/9 シャープの携帯電話SH251iSを使っているが、どうも調子が悪い。
iモードに接続しているとき、リセットがかかることがある。
いったん真っ暗になって、初期画面が出る。
普通のときならいいが、返信メールを打っているときだと頭に来る。
4/26 グッピーとプラティが稚魚を産んだ。
グッピーは3匹、プラティは定かではないが5匹ほどいるかもしれない。
そろそろ里子に出さないと人口密度が高すぎる。
4/20 ついに御神輿を担ぐ日が来た。天候はあいにくの雨だ。
きくところによると
我が福光町
3/8 せっかく生まれた稚魚は食われてしまったかもしれない。水草のナナちゃんは稚魚の隠れ家だが、
プラティの小さいのが隙間にはいるので、もはや安全ではなくなった。
プラティミニに食われることはないが驚いて出てくる。そこに大きいのがいて食われる。
今回生まれた稚魚は全滅かもしれない。ミニプラティが水草の隙間に入れなくなるまではだめか。
3/7 グッピーがまた子を産んだ。1ヶ月に1回ペースらしい。と思っていたらヤマトヌマエビが卵を抱えていた。
そんなにいい水槽か?毎週水換えしているのがいいのかも。
3/1 グッピーの子と思っていた赤い魚はプラティの子らしい。この魚も卵ではなく、いきなり稚魚を産むらしい。
| 水槽全景 13Lで小さい | プラティの稚魚 | ヤマトヌマエビ 昨日死んだネオンテトラをむさぼっている |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
2/4 グッピーが子を産んだ。正月に産んだばかりというのに、なんという量産体制だろう。
今回は黄色しかいないようだ。
2/1 グッピーがまた産みそうである。小さい水槽なのでこれ以上増えても困るのだが。
1/31 CATVのインターネットの速度だがよくわからない。2Mなら200Kbyte/sec程度のダウンロード速度になるのだが、
実質50Kbyte/secだ。それでもISDN時代は7Kbyte/secだったので、ずいぶん速い。
しかもダウンロードを二つ、三つ同時にしても速度はどれも50KByte/secであり、落ちない。
ISDN時代は二つ同時にダウンロードすると3.5Kずつに落ちてしまった。
1/20 WEBブラウザのOPERAを使って非常に気に入ってしまった。
ダウンロードで「保存」を選択すると、保存フォルダを選択している間にダウンロードして、決定したときには
ダウンロードが終わっていることもある。
1/18 グッピーの子が生まれた。
昨年の秋にオス2匹、メス1匹生まれ、そのメスがまた産んだのだ。今回は4匹も生まれた。
赤色っぽいのが3匹と白っぽいのが1匹いる。成長しないと色は定かにはならないが、楽しみだ。
1/17 ISDNをやめた。NTT回線でインターネットもしないのでアイアイプランもやめた。
基本料金は2000円ほど安くなるはず。
1/13 とうとうCATVが接続され、うちもブロードバンドの仲間入りとなった。
やはり速いが契約のスピードが出ているか検証してみたい。
パソコンとNTTは無縁となったのでISDNもやめようか。
1/9 うちの
SHARP
のファンヒータは壊れている。しかも逆方向に壊れている。
何のことかというと、灯油切れでもないのにピーピー灯油切れを警告するのだ。
逆というのは、本当に灯油切れになったのに警告がならないように壊れたことを指す。
1/5 また新年を迎えてしまった。初老などと言われる年とは悲しい限りである。