活 動 日 誌 平成24年(2012)

富山医療福祉専門学校授業終了!     (平成24年11月29日)
  2年生の特別講義「体育」の授業を担当しました。エアロビックダンス、効果的なストレッチング法、筋トレーニング法、ピラテス、そして学生主体の球技レクリエーションなど、体育館は寒かったのですが、大変熱心に取り組んでくれました。回を追うごとに、スムーズに動けるようになり、各自の体力づくりになったようです。特に介護職に就く学生さんなので、腰痛予防やストレッチに関心が高く、今後実践していきたいという感想が多かったです。先生方にも大変お世話になりました。ありがとうございました。


平成24年度第2回南砺市ヘルスボランティア研修会    
                         (平成24年11月28日 福野体育館)
私が携わった「ほっとあっとなんと体操」をヘルスボランティアの皆様に指導する機会を得ました。130名ほどの方が熱心に聞いてくださいました。日頃から実践しておられる方もおられ、ポイントを押さえて指導できるように努めました。合わせて「ゆとりっち体操」も紹介し好評だったので大変嬉しく思いました。



第7回フィットネスダンスフェスティバルイン富山&富山県支部研修会
               (平成24年11月25日 富山市体育文化センター)

今年は、6チーム(87名)の発表、研修会では30名の参加がありました。研修会前の公開レッスンでは100名を超える参加者で会場も熱気で盛り上がりました。私たち「キャッツアイ」も演技を披露させていただきました。後半の研修会の講師は(公社)日本フィットネス協会エグザミナーの三辻浩子先生でした。様々な年齢層に対応できるフィットネスダンスのプログラムをたくさん紹介してくださいました。グループごとに作成し、発表する課題も出ましたが、三辻先生のわかりやすいご講義のお陰もあり、受講者は最後まで積極的に活動していました。
 まずは笑顔でペアストレッチ  
会場一杯でウォームアップ
 
キャッツアイ
 
発表チームで記念撮影
 
池森先生スローエアロビック
 指導者から講評でした  
今回の講師三辻浩子先生
 
お馴染み 
    ひばりエクササイズ
 


全日本エアロビックマスターズフェスティバル 念願の優秀賞!!
                        (平成24年11月3~4日山梨県笛吹市)
チーム「キャッツアイ」で、踊ってきました。昨年までの全国スポレク祭がなくなり、せっかくのチームエアロビックの火を消せないということで、山梨県エアロビック連盟主催、(社)日本エアロビック連盟が共催して開催されました。北は北海道、南は岡山の20チームが参加しました。念願の再演ができる優秀賞を受賞できました。7人のシンクロが見事だったという講評をいただき、本当に嬉しかったです。
11月25日のフィットネスダンスフェスティバルで踊り納めです。楽しく踊りたいです。
   

 知念理事長とキャッツアイ 

    公開レッスン風景 

   スタッフの先生方と
 
レセプションでも・・キャッツアイ


富山県支部後期研修会終了        (平成24年10月28日 高志会館)

講義「健康と運動~健康運動指導士に求められるているもの~」内田滋先生
実習「心と身体の健康運動指導法~被災地での運動指導~」藤野恵美先生


NPO法人日本健康運動指導士会富山県支部創立20周年記念式典・祝賀会
                           (平成24年10月27日 高志会館)

houkoku.pdf へのリンク
平成4年に創立した富山県支部の20周年記念式典で、前支部長泉一郎先生と私が感謝状を頂戴する栄誉を賜りました。私は事務局として、研修会の企画運営を中心に仕事をしていますが、今回20周年記念事業に携わることで、まだまだ活動の余地はあると痛感しました。式典では、富山県、そして富山県のご出身でもある本部内田会長からもご祝辞を賜りました。また祝賀会も多くの方に集まっていただき温かい雰囲気の中で和やかにとりおこなうことができました。本当にありがとうございました。



富山赤十字看護専門学校授業終了!    
                 (平成24年10月23日 富山赤十字看護専門学校)

  最後はピラティスエクササイズで笑顔の終了!  今年も「健康論」を担当させていただきました。今回は講義と実技を合わせて毎回必ず体を動かせるようにしました。初体験のエアロビックは、わりと好評でよかったです。身体活動量を2週間チェックしましたが、見直した後の1週間は、ずいぶん意識が高まったようです。授業で行ったエクササイズやストレッチを看護の現場でも活かしたいという感想もありました。またトレーニングを積んで、富山あいの風リレーマラソンに出場した学生は、これからも継続していきたいということでした。健康について少しでも意識が深まれば嬉しいです。


第12回富山あいの風リレーマラソン 快走!!  
(平成24年10月21日 富岩運河環水公園)

念願だったあいの風リレーマラソンを走ってきました。チームは「キャッツ」、スポレクチームから、その家族や仲間たち11名で参加。私も1周2キロだけ走ることを目標に、1ヶ月前からトレーニングを積みました。快晴の天候と皆さんの応援もあり、本当に楽しくベストの走りができました。チームも目標を超えて1時間半で完走しました。病みつきになりそうです。そしてウォームアップは、なんと富山健康科学専門学校の卒業生が中心でした。




B&G転倒予防運動プログラム体験会       
(平成24年10月16日 上市町B&G体育館)

B&G財団が行っている転倒・寝たきり予防プログラムの講習会に参加しました。財団事業部の原田文子氏の指導のもと、「歩く」「またぐ」「昇って降りる」という日常生活で行う移動動作とバランス能力をみる「つぎ足歩行」行い、測定・評価する「健脚度」測定を体験しました。実際に上市町のデイサービスから参加しておられるお年寄りの様子を拝見しながら、測定する際の注意事項など具体的にイメージすることができました。総合評価をバランスチャートとして示すことで、具体的に弱まっている点を確認でき、どのような運動を実践すればよいかなどもわかり、運動する意欲も沸くと感じました。



中学校ダンス授業見学       (平成24年10月3日 小杉南中学校)
今年度富山県武道等指導推進委員になりました。県内中学校が武道をはじめ「現代的なリズムのダンス」の授業の充実を図れるように協議する委員会です。現在は県に要請があった学校に担当できる指導者を推薦する段階です。学校では、現代的なリズムのダンスの導入や男子生徒がダンスを行わなければならなくなったことで、特に戸惑っておられるようです。9月末から5時間の流れで、現代的なリズムのダンスとして「エアロビック」に取り組んでいただいた小杉南中学校1年生の授業風景を見学に行って参りました。担当は富山県エアロビック連盟理事長池森和代さん、今日はまとめの発表会でした。各グループのチームワークの良さや創意工夫が見て取れました。笑顔や笑い声も一杯でした。
これからのダンス授業のモデルケースになると思いました。




新湊大橋開通記念 いみず健康ウォーク2012     
(平成24年9月22日 海王丸パーク)
いみず健康ウォークの準備運動を担当しました。中高齢者の参加者も多く、私も皆さんと一緒に新湊大橋全長3.6キロの中央部までの往復を、80歳の父母や叔母と歩きました。健康ウォークの前には1500名の小学生が橋の上で手をつなぐイベントがありました。午後は曳山が10台も出て、開通記念に華を添えていました。橋の上からみる富山湾、海王丸は本当に綺麗でした。立山連峰が見えなくて残念。今度見るときは車中からですね。





いみず健康づくり市民講演会   
 (平成24年9月10日 アイザック小杉文化ホールラポール)

実技「ゆとりっち体操」でリラックス!!と題して、体操のご紹介を兼ねて射水に行って参りました。なんとそこでの講師として、ゆとりっち体操の作曲を担当された滝沢卓さんがいらっしゃいました。本当に久しぶりの再会となりました。ゆとりっち体操は、滝沢さんの「♪わが人生」のメロディーに富山の民謡である「おわら」と「こきりこ」を入れて構成してあります。滝沢さんの被災地でのボランティア活動のお話とシンセサイザーの響き、そしてゆとりっち体操と、私も五感がリラックス&リフレッシュした時間となりました。

「ゆとりっち体操」の動画はこちらです


カミイチビガ体操(カミイチ・イン・ザ・シーズン シニア編)!!     
健康づくりボランティア養成講座より 
(平成24年9月10日 上市町保健センター)

10年近く前に創った体操ですが、今でも実践していただいているのを知って本当に嬉しかったです。
作曲は高原兄さん。「♪さくらさくら」から始まり、四季を感じる馴染みの歌を入れ、最後は「♪ふるさと」で終わりますが、はじめ、中、終わりに上市町の民謡をいれているところがポイントです。今注目のロコモティブシンドロームに対応できるプログラムになっていて、自分自身びっくりでした。受講者の皆さんもメモを取りながら熱心に受けてくださいました。




NPO法人日本健康運動指導士会 富山県支部から・・・
(平成24年8月29日、富山市某所)

10月27日当会20周年祝賀式典、28日は後期研修会です。富山、石川の指導士、実践指導者は600名、皆さん宛の案内郵送の仕事で次の日になってしまいました。  後期研修会講師のお一人、藤野恵美先生からまたご報告の写真が届きました。仮設住宅での指導は、今でも続いています。研修会では先生の被災地での活動を伺います。
  イベント・講習会案内
   
お問合わせNPO法人日本健康運動指導士会 富山県支部 toyama@jafias.net

ディズニーシーで同級会!!            (平成24年8月4~5日)
 新潟大学保健体育科の同級会、毎年この時期に各県持ち回りで開催しています。昭和55年度卒業ですから随分続いています。今回は、教員免許更新講習会の年で参加者は少なかったですが、アトラクションに向かって走ったり、夜のショーに最前列2時間待ちしながらミニ宴会やったり、なかなか体験できない愉快な同級会となりました。2日目はスカイツリーを眺め、隣接しているスミダ水族館で涼をとってからそれぞれ帰途につきました


富山大学での授業が終了しました。           (平成24年7月27日)
 今学期、健康スポーツ(フィットネス)の授業を週3コマ担当する機会を得ました。人文学部、経済学部、工学部、人間発達科学部の総勢85名の学生さんとの授業は、楽しい時間でした。特に後半はかなり暑く、大汗で大変でしたが、最後まで頑張ってくれました。エアロビック、ストレッチ、ピラテス、筋トレーニングなどの実技を通して、自分たちの健康について考えてほしいと願っています。また人間発達科学部では、将来子供たちと係る学生さんも多いということで、子供たちと笑顔で取り組める体力づくりプログラムを体験してもらいました。毎回授業にも参加していただき、貴重なアドバイスもいただきました教員の澤聡美先生、ありがとうございました
   
人間発達科学部の皆さんと澤先生(片貝の向かって左隣) 学生さんと一緒に参加していただきました。


富山健康科学専門学校1,2期生同窓会に参加しました。     
(平成24年7月15日 富山市)

 とにかく楽しいの一言!!久しぶりの顔もあり。自慢の卒業生たちは、まだまだマッチョで、美魔女揃いです。私も負けずに磨きます。8期生の加治佐君のお店でした。
 


新検定練習会始まりました。
(富山県エアロビック連盟主催 平成24年7月15日)

 今年度から始まった第3版エアロビック検定に対応して行う検定会(8月26日開催)に向けて、練習会がスタートしています。参加者は少なめですが、全く新しい課題ですので、じっくり取り組んでいただいております。今回見合された方も後期の検定会に是非チャレンジしていただければ嬉しいです。
 
富山県エアロビック連盟ホームページ

DSB2012イン金沢 盛り上がりました!  (平成24年7月14日 テルメ金沢)
 3期生の島田厚君からお誘いがあり、行って参りました。審査委員長も務めさせていただきました。 今回で3回めだそうですが、北陸3県はもとより、12期生青森の今亜希子さんチームをはじめ、千葉や京都からも出場しておられました。ベリーダンス、ヒップホップ、エアロビクス、ジャズダンス・・・いろいろなダンスがバトルを繰り広げました。スキルの高いチームもたくさんあり、本当に楽しみました。
    
かっこいい三浦栄姫先生はじめインストラクターチームのデモです。   ↑審査員のメンバー
(左より)
 木原さん、林さん、
 樋口さん そして
 三浦先生。



20周年記念日中友好富山市民の翼第1班親睦会~越中万葉の旅~ 
                            (平成24年7月1日 磯はなび)

 2001年5月にあった富山市・秦皇島市友好都市締結20周年記念日中友好富山市民の翼に参加した第1班メンバーの久しぶりの親睦会でした。今回は、班長だった濱谷氏の案内で、大友家持ゆかりの地を巡りました。重要文化財の勝興寺や高岡市万葉歴史館など、初めて訪れた場所だったので興味津々でした。夕食の美味しいお肴も楽しい会話とともに堪能いたしました。
   


キッズ・スポーツ塾で笑顔いっぱい!!        
(平成24年6月30日 滑川市総合体育館)

 (公財)滑川市体育協会主催のキッズ・スポーツ塾で、滑川市の小学校2,3年生の子供たちが「ダンス」に挑戦しました。2年生は「きらきらほたるいかだよ(高原兄作詞作曲 片貝振付)」、3年生は「わくわくエアロビック(日本エアロビック連盟)」で、踊りました。みんな全力で取り組んでくれました。









 




エアロビックフェスティバルイン富山 楽しく終了しました。
                (平成24年6月17日 富山市体育文化センター)
 
富山県エアロビック連盟主催 年に1回の楽しいイベントとなるよう、連盟理事がいろいろ企画してくれました。お陰様で、最後のじゃんけん大会までたっぷり2時間、皆様とエアロビックを大いに楽しめました。ご参加いただいた皆様、そしてリーダーを務めてくれたメンバー、本当にありがとうございました。
 会長挨拶  池森理事長  今田さん  早瀬君
 河上君  橋本君  川崎君  渡邊君
 松長さん&浜屋さん  じゃんけん~~ ~ポン! タオルです・  ♪ ♪  ♪♪  ♪
 後ろは大丈夫?  理事長挨拶   お疲れ様でした。 ありがとう!


13期生東祐紀恵さん結婚式!!
(平成24年6月16日 ANAクラウンプラザホテル富山)

 
きらきら輝く笑顔のステキな花嫁のお相手は警察官。お色直しでの制服姿は超かっこいい!
15,16期生の後輩たちがお祝いのエアロビックダンスを披露してくれました。



富山県女性スポーツの会設立20年を祝う会に出席して 
(平成24年6月16日 富山県民会館)

 私自身、大先輩方とのつながりをもてる大切な会でもあり、理事として活動しながら、これからの富山県の女性スポーツのあり方を考えるよい機会となっております。カラー&アロマセラピストの高須佳美先生をお迎えしての記念講演、その後の心温まる宴席では、20年の思い出話に盛り上がり、「若い力」大合唱で締めくくりました。
記念講演「自分の魅力を再発見する色と香り 講師 高須佳美先生
「今年はみどりです・・」
富山県女性スポーツの会
役員の先輩方
高須先生と。
いつまでも美しく輝いて!

NPO法人日本健康運動指導士会富山県支部前期研修会終了
                 (平成24年6月10日 富山市体育文化センター)

  「機能向上と障害予防に役立つ運動方法~ファンクショナルトレーニングを応用して~」 研修後は、先生を囲んで、当会の理事たちとの楽しい食事会で大いに盛り上がりました  昨年度後期の中村千秋先生に引き続き、今回も新潟経営大学上松大輔先生をお招きして、ファンクショナルトレーニング第2弾を行いました。
前回と同様、スクワットなど自分たちの
動作を映像に撮り、改善していく様子も実感しながら観察できました。
ウォームアップとしてとりいれやすいトレーニングもあり、早速その効果を試してみました。

富山市立看護専門学校授業終了(平成24年6月8日)
 
今年度も引き続き、1年生の「健康とスポーツ」の科目を担当いたしました。ストレッチングやエアロビックダンスなど身体を動かす授業で、看護師を目指している学生さんが自分自身の健康づくりを考えるきっかけになってもらえればと思って臨みました。普段の授業とは一味違った内容で、気分転換にもなったようです。最後は、チームに分かれて課題動作を発表しました。それぞれに楽しいポーズも考えてくれて、大いに盛り上がりました。8回の授業でしたが、いつも元気に頑張って動いてくれてありがとうございました。阿閉先生、諸先生方、ありがとうございました。
   課題動作練習中・・・


 ポーズ決まった!

最後は笑顔で終了♡

公益社団法人富山県栄養士会地域活動栄養士協議会 第1回研修会にて
            (平成24年6月2日  富山県総合福祉会館 サンシップ)
 
「ストレッチングで健康づくり」というテーマで、参加者ご自身だけではなく、ご家庭で、またサークルで、気軽にできるストレッチングをご紹介しました。笑顔いっぱいで体験していただき、大変嬉しく思いました。杉森会長、そしていろいろ対応していただきました林様、ありがとうございました。
 安全で効果的なストレッチ法  ゆとりっち体操  富山湯けむりポカポカ体操  富山湯けむりポカポカ体操

スズキジャパンカップ2012富山県大会&県民スポーツレクリエーション祭無事終了       (平成24年5月27日 上市町 丸山総合公園総合体育館)
 
年に一度の富山県エアロビック連盟の定例イベント。今年も午前中には、スズキジャパンカップ県大会を行い、中部地区大会へ進出する選手を選考しました。午後のスポレク祭では、13チーム98名の参加者があり、チームエアロビック部門、キッズジュニアエアロビック部門、フィットネスダンス部門の3つの部門に分かれ、日頃の練習の成果を発表していただきました。なんと、わが「キャッツアイ」が悲願のスポレク賞を受賞。11月山梨県で開催される「全国エアロビックマスターズフェスティバル」にも出場しようと、メンバーは燃えております。
今回は、林卯乃さん、渡邊貴彦君のリードによる公開レッスンもあり、のべ200名近くの参加者で大盛り上がりのイベントになりました。東北エアロビック協議会への支援のご協力もあり、5万円を超える義援金が集まりました。ご参加いただきました皆様ありがとうございました。スタッフの皆様もお疲れ様でした。


スズキ  予選ラウンド

スズキ 決勝ラウンド

「キャッツアイ」  本番!

さんさんジュニアビック

スポレク賞!!

県民スポレク祭 お疲れ様

公開レッスン リードのお二人

公開レッスン参加ありがとう

予選ラウンドリード 島田君

予選ラウンドリード 川崎君

決勝ラウンドリード 河上君

陸前高田Tシャツ スタッフ一同

小学校教育課程体育科研修会 「表現運動」にて 
  (平成24年5月14日 入善町飯野小学校)
表現運動の授業展開について、魚津ブロックの先生方と一緒に、勉強する機会を与えていただきました。「動きつくり」と「動きから表現へ」の二つのポイントに焦点をあてて進めました。
先生方には、90分みっちり動いていただきましたが、少しでも「表現運動」の理解を深めていただき、今後の参考になれば嬉しいです。以下、先生方の素晴らしい活動ぶりを掲載させていただきます。
 まずは動きつくり  ストレッチで自然に笑顔  アニマルex.犬!  アニマルex. ワニ!
アニマルex. キリン  ミラーex. まねっこ  ミラーex. 低く  ミラーex. 対比で
2人で 夢中?必死?
 おもしろい動き 発見!  走って・・跳ぶ!
跳ぶ・・ポーズ・・脱力 脱力から転がる
どんなイメージ?  部長の大町小学校三田先生、打ち合わせから写真撮影まで快くお引き受けいただいた竹原先生、飯野小学校の先生、ご参加いただきました先生方ありがとうございました。

NPO法人日本健康運動指導士会富山県支部懇親会にて
(平成24年4月22日 高志会館)
平成23年度定期総会の後、久しぶりに懇親会を行いました。「富山県支部創立20周年事業」実行委員の顔合わせにもなりました20周年記念式典は、平成24年10月27日(土)に、また28日(日)には後期研修会を、いずれも高志会館にて開催します。
本日はその下見を兼ねて・・・・。なぜか女子会のようになっております。
   後列 左より 大家、沢井、片貝、師橋、泉
 前列左より 和田、中島、亀井、上田 (敬称略)
大家補佐、長崎支部長、泉前支部長、
                    和田実行委員長

富山県エアロビック連盟総会にて
(平成24年4月15日 富山市体育文化センター)
平成15年9月設立以来、会長として私たちを支えてくださった、小野寺孝一先生が退任されました今後は顧問として、引き続きご指導、ご鞭撻をお願いすることになります。理事長は池森さん、副理事長は米原(中野)さん、そして、片貝が小野寺先生の後を引き継ぎます。
「スズキジャパンカップ県大会・県民スポレク祭」

(5月27日上市町丸山総合公園総合体育館)で、被災地関連の品物を販売し、義援金を募ることになりました

JAFA FITNESS FORUM 2012 in KANSAI に参加してきました。
                     (平成24年3月23日 ベイコム総合体育館)
 
卒業生 松長由佳さんと。
 久しぶりの参加でした。今回は「ロコモティブシンドローム」をテーマに健康寿命延伸を目指すために必要な理論と対応エクササイズを勉強しました。理論は奈良県立医科大学整形外科医、日体協公認スポーツドクター熊井司先生、実技は藤沢病院介護支援専門員石井千恵先生。普段疑問に思っていることも質問できましたが、まだまだ時間が足りなかったです。次回も是非受講したいです。富山健康科学専門学校の卒業生 松長由佳さんにもばったり会いました。学ぶ意欲を忘れず前向きに頑張っている姿勢に励まされました。


内閣総理大臣認定公益財団法人日本スポーツクラブ協会
          上級介護予防スペシャリスト養成(資格認定)講習会参加
   (平成24年3月10~11日、於国立オリンピック記念青少年総合センター)
     高齢社会における緊急課題である介護予防に対応するため、介護者などの自立支援に必要不可欠である、”身体機能の回復・維持・向上を主たる目的”とする指導者の養成(開催の趣旨より抜粋)ということで受講してきました。全国から40名の受講者がありました。今後の課題として日常的に介護予防運動を導入できるように工夫していくことです。
 富山県関係者で。(向かって右から)
浦井理事長(元文科省登山研修所)、北村さん(おおさわのスポーツクラブ)岡崎さん(うおづスポラ)、山田さん(立山連峰スポーツクラブ)、角崎さん、片貝
 講習会で出会いました!
富山健康科学専門学校の卒業生水澤弘之亮君です。東京で訪問介護に従事しているとか。頑張っている姿をみて大変嬉しかったです。


平成23年度富山県体育指導委員協議会女性委員企画研修会にて。
       (平成24年3月4日、於富山市体育文化センターサブアリーナ)

「暮らしの中での体力作り~ロコモ体操でいきいきと!!~」というテーマで実技を担当しました。
今回はロコモティブシンドロームに焦点をおき、スクワットや片足立ちを取り入れた楽しくできるプログラムを紹介しました。準備運動として、リニューアルした「ゆとりっち体操」もお披露目させていただきました。使用した曲は以下の通りです。また管理栄養士の杉森裕子先生の「中高年の健康づくりと望ましい食習慣について」のご講義もあり、参加された100名の体育指導委員の皆様は大変熱心に聴講しておられました。



杉森裕子先生のご講義

ロコモ体操のポイントは?
♪川の流れのように             ♪夜明けのスキャット
 ♪シェイク
 ♪シェイク(みんなで)

 
小柴会長(片貝の右隣)、女性委員の皆様と。
 お世話いただきありがとうございました。


JAFナショナルキャンプに参加してきました。(平成24年2月22日~25日)
 指導専門委員懇談会にて  (社)日本エアロビック連盟の研修会(JAFナショナルキャンプ)では、来年度第3版となる新しい技能検定の動きや評価について勉強しました。
 また指導専門委員対象の「指導者養成講座」では、被災地の指導者から活動報告があり、大変参考になりました。「分科会」では、私が全体の進行役となりました。組織作りをどう進めていけばよいか、教育現場にエアロビックを導入していくにはどうすればよいかなどについて話し合いました。
 良い情報交換の場になり、今後の目標も見据えることができ、貴重な日々を過ごせました。


スポレクチーム始動!!(平成24年2月19日)
  5月27日(日)に県民スポーツレクリエーション祭エアロビック種目が開催されます。今年は、1チーム3名以上5名までというルールが変更になり、何名までもチームが組めることになりました。元ウエルネススポーツセンターの仲間7名でチームを作りました。「キャッツアイ」のテーマで、エロかっこよく踊れるよう特訓中です。気持ちを一つにして踊る瞬間が超気持ちイイ!
 

後期エアロビック技能検定会終了。
(富山県エアロビック連盟主催:平成24年1月29日

小学3年生から60歳まで、23名の方が受検されました。大雪の中、合格を目指し、熱心に練習の成果を発表しておられました。


滑川市立早月中学校野球部エアロビック体験(平成24年1月19日)
滑川市総合体育館で、早月中学校野球部1,2年21名が冬場のトレーニングの一環として、エアロビックに挑戦してくれました。リズム感などを養う目的もあり、大変積極的で一生懸命に取り組んでいる姿が印象的でした。顧問の先生方も生徒の皆さんと熱心に動いていただきました。
     


岩手県の藤野恵美先生からのご報告の一部です。






 
藤野先生の120枚に及ぶご報告の最後には、活動を通じて感じたことが書かれてありました。現場で実際に被災された方々に寄り添い、地道な活動を続けてこられた先生だからこそわかる運動指導者としての役割やその姿勢のあり方など大変勉強になりました。先生のお許しを得て、一部を掲載させていただきました。


エアロビック技能検定練習会始まる。
(富山県エアロビック連盟主催:平成24年1月8日)

     1月29日(日)の検定会に向けて、今年初めての練習会を富山市体育文化センターで行いました。石川県からの参加者もあり各級それぞれの目標に向かって熱心に取り組んでおられました。
次回の練習会は1月22日です。


トップページに戻る