Since 30th Oct 2008
2025年10月17日 更新
http://sanzokuan.jp/でご覧くださいませ。
最近X(旧ツイッター)でも呟いています。どうぞご覧の程。
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() 雲表3003mからのライブカメラ |
![]() 良い天気になった。すっきりした青空で、立山もよく見えている。もちろんライブカメラで見る立山も雄山山頂から剱までよく見えているし、別画面では槍や穂高の信州の山々も見えている。 初雪が随分遅い。でも、雄山山頂の気象データーに依れば、今朝4:00過ぎには氷点下1.6℃の記録が残っていて、一寸寒気が入ればすぐ雪となるだろう。 心平も恐らく今日の中に下山する事だろう。携帯に電話を入れたがつながらぬところを見ると今、衛星アンテナをたたんで移動しているのかも知れない。この快晴日に紅葉に後ろ髪をひかれながらの下山ならば最高の下山日となるだろう。 ![]() ![]() |
![]() |
写真展示室 未完成公開中 |
立山夜なべ話 |
![]() |
![]() |
電話:090-7783-8067 FAX:050-6861-5141 |
ツイッターにHPを開設しています。こちらもどうぞご覧ください。 新しい電話番号:050-6861-5154非常に安価で通話の質も高くなりました。 ただし、連絡は18:00~20:00にお願いいたします。 |
剱御前小舎誕生秘話(昭和5年に剱御前小舎は建てられた) 今を去ること81年前、昭和5年1月、剱沢で雪崩による悲惨な事故が起こった。 「積雪期の剱岳の登山基地としての山小屋が要る。」芦峅寺の立山ガイド達は遭難救助に出動し、崩壊した剱沢小屋を 目の当たりにして痛切にそれを思った・・・・・。 当時の新聞記事発見!!今新たに蘇る剱御前小舎誕生に関わる秘話。 |
|
第一次南極観測船「宗谷」の模型を作るぞ!!![]() TBS日曜劇場「南極大陸」の宗谷はおかしいぞ!・・・・・平成23年10月18日 |
|
![]() |
|
![]() |
|
雄山、大汝、富士の折立の一連の峰だけをさして立山と呼ぶのは間違いです! 立山とは北は剱から南は薬師までの山々と、更に大意では黒部の谷筋も含めた山域の総称です。 確かに屋根型にスーッと伸びる雄山から大汝、富士の折立の降下点までの山並みを立山というとは、勘違いしやすいのですが、古くから立山に ついては上記のように言われておりますので、ここに訂正しておきます。「立山信仰の源流と変遷」という先々代雄山神社宮司佐伯幸長師の著書 をご参考まで。・・・・・2021/04/29 親爺拝 |