待ちに待った映画「劔岳 点の記」が公開され、早速行 ってきました。映画館は多く の人であふれていました。
日本地図の空白点を埋めるた め、厳しい神秘の山・劔岳登 頂に命を掛けて挑む測量士ら の苦難の物語。現代社会で忘 れられた大切なものが描かれ た大作でした。胸に熱い感動 が込み上げてきました。
今回、この映画を見た多く の人が「測量」という仕事に 関心を持ったのではないでし ょうか。私は測量の仕事に携 わっている者の一人として喜 びを感じました。
スポットが当てられたのは 陸軍陸地測量部が設置した三 角点と三角測量です。三角点 は、地上の互いに見通せる3 点から地球上の位置を決めて ゆく地図作りの基本点。1等 から4等まで等級が付けられ ます。今は道路などの公共測 量に使われるだけでなく、街 中では三角点を基にした街区 基準点も作られています。
明治時代、劔岳をはじめ全 国各地に設置された三角点は 今も地図の原点です。100 年も前から多くの人に引き継 がれ、正確な日本地図が作ら れてきたことに思いをはせる と、先人の偉業に敬服し、同 時に壮大なロマンを感じま す。